![](https://static.wixstatic.com/media/e9f36b_8a289b57bde543ef8b582dec37540fe9~mv2.jpg/v1/fill/w_685,h_455,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/e9f36b_8a289b57bde543ef8b582dec37540fe9~mv2.jpg)
簡単な流れをご紹介します。住まい手の方によって 違いはありますので
大体の目安としてお考えください(新築の進め方)
お問合せ
お電話かメール、LINE公式アカウントでお気軽にお問い合わせください。
ご希望があれば、現場や入居後のお宅へお連れし、実際にご覧いただいています。
ヒアリング
こんな風に暮らしたい」「こんなものが好き」といったことから、ライフスタイルや考え方、ご希望など、どんなことでもお聞かせください。いろんなお話から設計プランの参考にします。
イメージを簡単に伝える方法があります
日ごろからあなたの「好き」を集めてアルバムにしておくととても伝えやすくなります。ぜひ自作のデザインブックをもってご相談くださいね!
●デザインブックの記事
プランのご提案
建築予定地を調査し、できるだけご要望にそったプランをご提案します。私たちに依頼したいかどうか、見極めていただくためのプラン作成です。イメージを形にしていく作業ですので、決定案ではありません。
ここまでは無料です。
設計契約
私たちに依頼していただけるようでしたら、設計契約となります。
契約の締結時に設計料の一部をお支払いいただきます。
提案させていただいたプランからさらに踏み込んで話し合いを重ね間取りや外観なども含めた設計プランを進めていきます。
実施プラン設計
プランを確定し、建物の実施設計図を作成していきます。
具体的な詳細の打ち合わせを進めていきます。
外観からサッシ、床、内装、設備機器なども細かな決定していきます。
ご要望をここでしっかりと形にして確認してください。
見積り
実施プランに基づいて、木材から設備まで細かくお見積もりをさせていただきます。
コスト調整
見積もりの細部までチェックして、ご予算とご要望をすり合わせて調整していきます。
工事請負契約
いよいよ工事に入るための契約を交わします。支払い金額、時期についても決定します。
建築確認申請
建物の建設工事に着工する前に都道府県や市などの担当課に必要な書類を提出し、「建築確認」の手続きの申し込みをします
地鎮祭
近隣の家々に工事開始の挨拶をします。
神様に土地を利用することの許しを得て、工事の無事と建物・家の繁栄をお祈りします。
着工
地盤改良や基礎工事を始めます。
上棟
お日柄のよい日を選んで、いよいよ家の柱や梁を組み立てていきます。
当社慣行として全職人が集まって棟上げをします。
住まい手とつくり手のコミュニケーションを図るいい機会にもなっています。ご希望によって上棟式もさせていただきます。
建設中
細かいところまで確認しながら進めていきます。
変更などが生じれば随時見積の金額も加味しながら対応していきます。
キッチンやトイレなどの設備も注文前に確認して発注しています。
建設中にかかわらず、どんな些細なことでもコミュニケーションをとりながら進めていきたいと思っていますので、お気軽に職人や現場監督まで声をお寄せくださると嬉しいです。
完了検査
竣工・お引渡し
ついに完成です。
ご入居後も顔の見える関係でお付き合いさせていただきたいと思っています。
不具合やメンテナンス、ご質問などお気軽にどうぞ。
末永いお付き合いをよろしくお願いいたします。
![LINE公式アカウント はじめました.png](https://static.wixstatic.com/media/e9f36b_8c0280e32c7346f0b9a97f3849d96866~mv2.png/v1/fill/w_144,h_239,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/LINE%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%20%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F.png)